【クーポン付き】3つの後悔事例から学ぶホームページ制作会社の選び方

会社の顔となる名刺や看板として、さらに集客や求人の目的で幅広く活用できるホームページやランディングページ。
この時代、ウェブサイトの所持や運用は、もはや必要不可欠です。

弊社では、これまでに500を超えるお客様のサイト制作を行ってまいりました。その中には、他社で制作したサイトをリニューアルされるお客様も多くいらっしゃいます。こうしたお客様がリニューアルを決意される背景には、以前のサイトやWEB制作会社に対する不満や後悔がある場合が少なくありません。

そこで今回は、リニューアルをされた方々の中で特に多かった「3つの後悔事例」をまとめてみました。この事例を参考にしていただくことで、今後のサイト制作で同じような後悔を避けるヒントになれば幸いです。

「せっかく費用をかけて作るホームページで後悔したくない」とお考えの方から、起業や開業したてで新しくホームページを作りたい方、ホームページのリニューアルを検討されてる方は、参考にしてください!

目次

〇後悔事例3選
・せっかくHP作ったのに更新ができない
・サポートが厚くない、頼れない
・やむを得ずに閉業した場合残債が残る
〇後悔しない為の会社選び
〇お客様と伴走する為の弊社のサービス
〇Web限定クーポン

後悔事例3選

500件以上のホームページ制作をしてきた弊社が、リニューアルを希望されるお客様の中で特に多かった後悔やご不満を3つご紹介いたします。

せっかくHPを作ったのに更新ができない・続かない

特に多くの方が後悔しているのが、「費用をかけてホームページやランディングページを作ったのに、更新ができない、続かない」という点です。

初めは張り切ってサイトを作成し、運用を始めるものの、お仕事中やその前後で管理画面にログインして更新するのが億劫になり、次第に手が止まってしまう方が多いようです。特に、「これから頑張って効果を出そう」と意欲を持っている方ほど、更新するブログのネタ探しや「何を更新すればいいのか分からない」という課題に直面し、結果として更新が滞るケースが目立ちます。

このように放置されたサイトはよく見かけますが、そんな皆さまも「せっかくお金をかけて作ったのに…」と残念に感じたご経験があるかもしれません。このような課題は特に、運用に慣れていない方や忙しい方にも多い傾向があります。

サポートが厚くない、頼れない

次に多かった後悔として挙げられるのが「サポート体制への不満」です。これは「更新ができない・続かない」という課題とも似ています。困ったときに相談できない状況が続き、次第に放置状態になってしまうケースが多いようです。

例えば、営業担当者と疎遠になったり、サポートセンターに連絡しても電話受付と担当者が異なり、たらい回しにされスムーズなアフターフォローが受けられないことがあります。また、制作会社の営業時間外に問題に気付いた場合、相談できるタイミングを逃してしまうこともあります。

Webサイトは作ることがゴールではなく、作った後の運用により効果を上げることが目的です。しかし、サポートが十分でない場合、運用方法が分からず手が止まってしまいます。そんな時に気軽に相談できないもどかしさを感じている方が多いです。

やむを得ずに閉業した場合、残債が残る

3つ目は「長期クレジット契約に関する不安や心配」です。多くの制作会社では、5年から8年といった長期のクレジット契約を採用しています。そのため、やむを得ず閉業する場合、残債が残り、毎月の支払いが継続する点を心配される方が多いです。

特に、飲食店や美容系の店舗を開業されるお客様から、この点について悩みを伺うことがよくあります。法人契約ではあまり問題にならない場合もありますが、個人事業として長期のクレジット契約を結ぶ場合、このリスクは重要な検討材料となります。

後悔しない為の会社選び

以上3点の後悔から分かる、会社選びの条件とは?

ずばり結論は、顧客と伴走する会社かどうかを見極めることです。先述したようにホームページやランディングページは、作ることがゴールではなく、作成後の運用によって効果を上げることが目的です。まずは自分でやってみるという方も少なくないですが、運用には時間や労力がかかり、本業との両立が難しい場が多いです。スタッフに任せたり、新たに人を雇うとその分人件費も発生します。そのため、制作後の運用をサポートしてくれる仕組みがあり、かつ使いやすく、自分に合っているかを重視して会社を選ぶことが重要です。

もちろん、「制作物の出来も気になるよ!」という声もあるかと思いますが、基本的にどの制作会社でもA社が作れるデザインはB社でも作ることが可能です。ただし、テンプレートデザインとオリジナルデザインでは違いがあります。

テンプレートデザイン:コストを抑えたい方や、周りと似たようなデザインでも構わない方におすすめ。
オリジナルデザイン:他社と差別化したい、独自性のあるサイトを希望する方におすすめ。

これらを基準に、制作会社を選ぶことが、後悔しないためのポイントです。

お客様と伴走する為の弊社のサービス

後悔しない会社選びを踏まえたうえで弊社のサービスをご紹介します!

選べる制作プラン

弊社では、テンプレートデザインとオリジナルデザインでのホームページを制作しています。オリジナルデザインの場合、デザインの指定も可能で、「こんなデザインがいい」という具体例をお伝えいただければ、それを形にいたします。また、具体的なイメージがなくてもご安心ください。専任の制作スタッフが丁寧にヒアリングし、ご要望に合ったデザインをご提案します。

lineでのサポート

営業時間を気にすることなく、LINEを使って気軽に相談や更新依頼が可能です。LINEで簡単に更新内容やご質問を送っていただければ、随時対応させていただきます。アフターフォローの手軽さが、多くのお客様にご好評をいただいています。

修正、更新代行

サイト運用中に出てくる文章や画像の修正は、月4回無料で対応しています。また、「管理画面にログインするのが面倒」といったお声を受け、LINEやメールで箇条書きなどのある程度の文章や画像をいただければ、SEOを考慮した形で弊社が更新作業を代行いたします。実質スマホ1つでホームページを動かせることができ、こちらも修正と合わせて月4回無料で行っております。

サブスク+フルリニューアル

長期クレジット契約に不安を感じる方のために、月額制のサブスクリプションプランをご用意しています。契約1年以降は解約手数料なしでいつでもご解約が可能です。また、ベーシックプランでは6年ごと、スタンダードプランでは5年ごと、プレミアムプランでは4年ごとに無料でフルリニューアルを行うため、長期間利用される場合も安心です。事業内容の変更やデザインの大幅な修正が必要になっても、SEOに影響を与えずにリニューアルを実現できます。

豊富な各種オプション

無料サービスに加え、MEO対策、自動ブログ更新、リスティング広告など、Webマーケティングに関する有料オプションも充実しています。Webマーケティング業務を一気通貫でサポートし、集客力向上のお手伝いをいたします。

もちろんSEO対策やMEO対策、リスティング広告の単体でも承りますので、お気軽にご連絡ください!

MEO対策についてはこちら

Web限定クーポン

いかがでしたでしょうか?
せっかく作ったホームページやランディングページを効果的に使用するためには、顧客と伴走できる会社を選ぶことが重要です。

とはいえ、実際に話を聞いてみないと分からない部分もあるかと思います。

そこで弊社では、ご相談やお見積りを無料で承っております。ぜひお気軽にご相談ください!

さらに、今回ここまでご覧いただいた方限定で、2つのWeb限定クーポンをご用意しました。

【Web限定クーポン
MEO対策クーポン「laiweb_MEO」
MEO対策 通常月額¥20,000-¥10,000-

自動ブログ更新クーポン「laiweb_blog」
自動ブログ更新 通常月額¥10,000-¥8,000-

Web限定クーポンの使い方
お電話の場合は「ブログを見て電話しました」とお伝えください。
お問い合わせフォームからのご連絡は、お問い合わせ内容欄にサービスを考えている「laiweb_MEO」「laiweb_blog」をコピーしてお問い合わせください!

お電話はこちら 050-5530-2783
お問い合わせフォームはこちら

営業時間
平日10:00~19:00
※お電話に出られなかった場合はこちらから折り返しご連絡いたします。